人気ブログランキング | 話題のタグを見る

考古学・歴史学、趣味の色々な雑文


by nara-archaeol

麥谷邦夫先生の講演のビデオと「中國中世社會と宗教」道氣社の紹介

<麥谷先生をご存じでない方向けに補注を加えました>

色んな記録メディアをさらっていて、遂に日本道教学会での麥谷邦夫先生の講演の録画データを発見した。

つくづくいいお話であり、道教・儒教・仏教の関連を解き明かしておられる。

で、母屋の本を積んでる山が5つくらい雪崩れたので、部屋中本だらけになり、一応片側へ集めるだけは行ったが、その中に、これ、持ってたのか、とか、これ、ここにあったのか、とかが相次いだ。

で、その中に麥谷先生の「中國中世社會と宗教」道氣社、2002.4の精装本の方を発見した。この本には精装本と平装本があり、両方を持っている。どうやって手に入れたのか覚えていないが、多分異版の研究絡みで、古本屋を総動員したのだろう。

麥谷邦夫先生の講演のビデオと「中國中世社會と宗教」道氣社の紹介_e0216444_02021963.jpg
で、この本だが、これは、京都大学人文科学研究所の中で、麥谷先生が、科学研究費を得て、「六朝隋唐期社會における宗教文化の役割に關する歷史的研究」というテーマで平成10年度~平成13年度基盤研究(A)(2)を受けて研究活動を行った研究報告の一部として刊行された論文集である。

先にあげた日本道教学会の講演はこの研究と人文研の研究班の研究を集大成したものであるといっていいと思う。

ここで、いう、中國中世というのは京都学派の時代区分で言う、魏晋南北朝隋唐時代を指すもので、いわゆる歷研学派の宋元時代ではない。私も基本的にはここを「中世」あるいは中國史の第二段階、或いは第三段階と考えており、後漢途中までと社會構成が異なると考えている。

この研究の目標は、六朝隋唐期において、儒佛道三教を中心とする宗教文化は、相互の多樣な緊張關係のもと、あらゆる階層にわたって重大な影響を及ぼし、この時期の文化の特質を規定したのみならず、社會の安定および變動の原動力となったが、その本質を解明しようと企画する、というものであった。

四年間に都合六回の研究会を催し、11人が研究報告を行ったが、この内9人の9報告論文でこの本は成り立っている。

論文は以下のものである。

吉川忠夫「孝と佛教」
麥谷邦夫「眞父母考:道教における眞父母の概念と孝をめぐって」
船山 亨「五六世紀の佛教における破戒と異端」
都築晶子「道観における戒律の成立:『洞玄靈寶千眞科』と『四分律刪繁補闕行事鈔』」
神塚淑子「六朝靈寶經に見える本生譚」
木島史雄「中世通儒考」
古勝隆一「都講の再檢討」
荒牧典俊「則天武后乃至玄宗朝における唐詩・山水畫の成立と六祖慧能の禅」
武田時昌「中世の數學と術數學:科學と宗教の習合點をめぐって」

孝という中国における大問題についての2つの論考をはじめとして、戒律という問題にかかる2つの論文に進み、そして、佛教の本生が如何に道教で料理されるのかを明らかにしようとする試みを挟み、「通儒」なるものや講義解釈にかかる問題に触れた2つのもの、そして、「唐宋変革」と「中國禅の確立」は関連ある歴史事象という目論見の元に組み立てた意欲作、最後が宗教と科学の関連を術數學の中から見出そうとする試みで、本論文集は終わる。

当該時代における、宗教の役割は中国史上で最も大きいと思えるが、その時代特性を明らかにしようとする試みであり、一読を勧める。

以下からPDFをダウンロードできるので、興味があれば読んでみてください。
http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~dokisha/pub.html

<補注>
麥谷邦夫(むぎたにくにお)1948-
東京大學文學部中國哲學科卒、大學院を經て、1986年京都大學人文科學研究所助教授に。確か記憶が正しければ、東京大學教授となっていた時代の、京都大學人文科學研究所の福永光司氏の弟子。1997年教授昇任。2013.3定年退官。京都大學名誉教授。元京都大學人文科學研究所副所長。
<主編著>
「荘子・列子」学習研究社 1983
「老子想爾注索引」朋友書店 1985
「眞誥索引」京都大学人文科学研究所 1991
「眞誥研究<譯注編>」(吉川忠夫と共編)京都大学人文科学研究所 2000
   http://hdl.handle.net/2433/98008
「中國中世社會と宗教」道氣社 2002<ここで紹介した本>
「周氏冥通記研究<譯注編>」(吉川忠夫・麥谷邦夫編)京都大学人文科学研究所 2003
   http://hdl.handle.net/2433/98007
「周氏冥通記索引」京都大学人文科学研究所附屬漢字情報研究センター 2003
   http://hdl.handle.net/2433/64996
「太上老君説常清静經註索引」道氣社 2003
「三教交渉論叢」京都大学人文科学研究所 2005
   http://hdl.handle.net/2433/98004
「唐玄宗金剛般若波羅蜜經注索引」京都大学人文科学研究所附屬漢字情報研究センター 2007
   http://hdl.handle.net/2433/64997
「江南道教の研究」科學研究費補助金基盤研究(B)報告書 2007
「三教交渉論叢續編」京都大学人文科学研究所 2011
   http://hdl.handle.net/2433/143689
by nara-archaeol | 2017-09-21 03:06 | 東洋史